稲刈り2014

稲刈りの季節である。年に一回しか動かさないコンバインをメンテしておこう。一週間前の9/28、朝8時に家を出て実家近くまで行った駐車場で、妙な一団を発見。全員ワンボックスかトラックと言う集団である。共通しているのは全員がトライアル車を下しているようだ。バックに見えるのは南アルプスである。あの山の向こう側では御嶽山が噴火して、大変な事になっている。
私の後ろには茅ヶ岳が有ります。日本百名山の著者「深田久弥」が登山中に亡くなった地(1971年)として有名です。登山道とは別に、裾野にダートの林道が残っています。ほとんど地図上では見つからない林道なんですが、たぶん、その辺が目当ての連中だと思われます。
茅ヶ岳はB級のハイキングクラスの山なんですが、ロケーションが最高なんです。南に富士山、北に八ヶ岳西に南アルプス、東に奥秩父連山を望む事が出来ます。
イメージ 1

実家に到着。まずは邪魔な軽トラとトラクターを農機具小屋から出しました。軽トラは爺さんが免許証を返納したため、作業時以外は動かしていないため、エンジン始動に数分取られました。買い換えないとダメかな~
ラクターは、バッ テリーが 弱かったのですが、何とか引き出せたのですが、一度エンジンを止めたらバッテリー上がりになってしまいました。とりあえず充電を・・・・
イメージ 2

さて、本命のコンバインです。反対側も開けてゴミを取り除きました。刈取り刃とチェーン駆動部には注油して動きを滑らかに。今年は稲刈りが終わったら掃除しておこう。
イメージ 3

何年もノーメンテだったので、春先に連続3回のオイル交換をしたのですが、未だにオイルが真っ黒。今回はフラッシングオイルを使って中のカーボンを溶かし出します。さらに新オイルを入れて綺麗にしましたが、まだ黒いな~。もちろんオイルフィルターも交換しました。これ以上は、仕方がないと手を打ちました。
イメージ 4

最後に、もう一台。狭い所を刈るための稲刈り機です。去年はこいつが動かずに苦労したので、今年はこいつが動くようにしておかないと。キャブを分解清掃すれば、農機具なんて確実に息を吹き返すはずです。日陰で作業開始。エアフィルターを外してキャブを外そうとした時に・・・あれ~燃料コックがOFFになってる。ONにして数回スターターコイルを引いたら、あっけなく目覚めました。去年の苦労はなんだったんだ(バカだね~)とりあえず、こいつもオイル交換を、いつしたのか不明。最低でも数年はしてないはず。作業が終わったら、もう一度オイル交換してやるからね、今年は頑張ってくれ~。
イメージ 5

10/4、稲刈り本番である。小型の稲刈り機でコンバインが動きやすいようにスペースを作ってやる。若干稲が倒れているが、まあ許容範囲である。完全に倒れると刈り取りに二倍の時間がかかり、さらに収量も落ちると言う、余計なおまけが付いて来る。
イメージ 6

さて、コンバイン登場である。後はこいつでサクサク刈り取るだけである。事前にメンテしておいたおかげで、すこぶる快調であった。
イメージ 7

順調に終了。乾燥機に入れて一晩乾燥させます。今年は気候のせいで不作でした。例年より1~2割少ない感じでした。台風前に稲刈りが済んでヤレヤレでした。
イメージ 8
イメージ 9