KSR2のフロントタイヤ交換

後輪に続き前輪のタイヤ交換である。ここのところ、週末に孫を押し付けられるので、金曜に休みを取って作業した。


イメージ 1

リフトアップ+ジャッキアップ~。おっと、その前にフロントブレーキキャリパーを外してと。

イメージ 2

フロントタイヤを外してと。ビード落しは、チョイチョイで終了。ここまで作業はスムーズに進んだ。

イメージ 3

最難関のタイヤ外しである。自転車の廃タイヤが役に立つ。

イメージ 4

苦闘の末、タイヤとホイールの分離に成功。手前のコンクリート床に見える点々は汗である。暑い、真夏のようだ。しばらく休憩しよう。熱中症になってはたまらん。

イメージ 5

新旧のタイヤ比較である。サイズを100から110に上げたせいで、ちょっと大きい。後輪とは性格違いだな~。

イメージ 6

タイヤ装着に必要なビードクリームである。ごく少量タイプだが、10本以上は交換できそうな量である。

イメージ 7

タイヤ装着は、難なく終了。ほとんど手で押し込んで、最後だけタイヤレバーで。ビードクリームのおかげである。

イメージ 8

コンプレッサーのおかげでビード上げもスムーズに完了。バランス取りは省略して、さっさと取付完了図である。

イメージ 9

続けて、廃タイヤの処分である。昔々、サイズを間違えて買ったワイヤーカッター登場である。たぶん、鉄筋でも切断できるのでは。

イメージ 10

ビードのワイヤーをカットしたところ。表裏とも、適当な長さで中のワイヤーを切断。

イメージ 11

何でも切れると言うハサミでゴムを切る。ビード部以外にはワイヤーは入っていないので、力が入るハサミなら何でも良い。

イメージ 12

タイヤのままだと処分に困るが、こうしてぶつ切りにして、燃えるゴミの日に出してしまえ~。

イメージ 13

さてさて、全てを終わってから、タイヤの皮むきに30Kほど走った感じとしては、グリップもそこそこで、安心して走れそうだ。後はゆっくり休もうと家に帰ったら、ギャ~また来た~今週は来ないはずでは・・・また土日が消えた・・・涙

イメージ 14